先日、朝8時半頃、寮生さんが私の部屋に慌ててやってきました。
部屋に来た寮生さんは夜勤帰りで、必ずお風呂に入ってから朝食を食べるのですが、朝食を食べる前に私の部屋に慌ててきて、
「管理人さん!!!お風呂の蛇口からお湯が噴出しています!!!」
というので、お風呂に見に行ったんです。すると・・・
なんということでしょう!!!
虹がかかるんじゃないかって勢いで熱湯が噴出しているじゃありませんか・・・。ちなみにお湯の温度は80度前後。そのまま触れないので、機械室に行って、バルブを閉めてお湯を止めて、工具を持って配管を確認しました。
しか~し・・・確認した瞬間これは私の手に負えるもんじゃないと判断。速攻で寮の会社に連絡して、事の次第を報告し、業者を呼んでもらえるようになったんですが・・・その業者が遅い遅い・・・。
結局午前中に業者に連絡してもらったのに、寮に来た時間は14時45分。さすがにこの時間は夕食を作っている時間なので、業者の対応が出来ず、寮の会社の人に来てもらって対応してもらいました。
原因は・・・
写真を見て分かる通り、配管が腐ってボロボロになりそこからお湯が噴出していたとの事。業者もすぐには直せなかったらしく配管を切って止めるしかなかったようです。
なので現在、浴槽にお湯を溜めるとき、シャワーヘッドを外してお湯を溜めることになってしまいました。風呂溜めの時間はなんと1時間・・・。改修工事まで我慢してくれって言われちゃいました。
改修工事って言ったって、ただでさえ延び延びになっていたのにいつだよ!って突っ込みたくなりましたが、今月の21日から工事に入るとの事。ちなみにこの寮の改修工事の最初の予定は9月でした。なので、突っ込みたくはなりますよね!
もう一つ言っちゃうと、私達夫婦の部屋にはお風呂がついていません。なので寮生さんと同じお風呂に入るんですが、時間が決まってて、自由に入れなかったんです。でも、今度の改修工事の時にお風呂を付けてくれるという事で楽しみにしていたんですが、当初の予定の9月になっても始まらないのであきらめていたんです。
それで、水道管を直してもらっているときに改修工事の日程を聞いたら、
「やっとめどが立ったから今月の20日以降に工事にはいるよ!」って業者の方がはっきりと言ってくれたのでホッとしました。
そんな経緯があったもので、改修工事までって言われても・・・って思いますよね?それまでシャワーから出すお湯で対応しろってか・・・って思いましたけど、20日までぐらいなら、寮生さんも我慢できるかぁ。って思ってます。
今度、業者が寮に来て、工事の日程やらなんやらの説明をすると寮の会社より今日連絡があったので、年末は業者の対応で忙しくなるなぁっと思ってしまいました・・・。
今日は、この辺で!
ではまた、次の記事でお会いしましょう
コメント