パソコンが壊れた・・・。

浦っと船長似顔絵 管理人の呟き

皆さんこんばんは。仕事から帰ってきて変な音がパソコンから聞こえるな!と思って見てみたら完全に機械が終わっている音がして、電源は入るけど画面が真っ暗になって使えなくなってしまっていて、かなりへこんでしまっている浦っと船長です。トホホ。

まあ10年ぐらい使っていたパソコンなんで、そろそろ買え直そうか考えていたのは事実ですけどね。

そんなこんなでふと、寮の管理人の時のことを思い出してしまいました。
寮の管理人は電気ガス光熱費、住み込みの場合は家賃もいりません。そこがメリットです。

しかし、寮の管理人を請け負う会社は給食会社が多く、大概寮に住む人の食事を作らないといけません。ということは、朝5:00ぐらいから働いて、夜は23:00ぐらいまで仕事しないといけません。途中で休憩を何時間か取ったとしても、かなりしんどいです。

もう一つ公休日ははっきり言ってあまりありません。私の場合は月に2日だけでした。しかも22:00までには寮に戻っておかないといけませんでした。

これで、夫婦2人で月給の総支給額は23万円程度。下手したら20万円ぐらいでした。当然残業代は出ません。残業代を出してくれるように会社の上司に訴えましたが却下。さらに上の支店長に訴えてもダメでした。

まあ当然労基に相談しに行きますわなあ・・・。そこでアドバイスをもらいました。会社に出すシフトと別に、実際働いた稼働時間をできれば手書きで残してくださいと。

それから稼働時間を逐一記録していました。それをこの間、労基のHPからダウンロードできるExcelデータで稼働時間を入力し、未払い分の残業時間を算出したところ・・・。

いくらになったと思います?

期間は7カ月です。

・・

・・・

・・・・・・

なんと160万ぐらいになったではありませんか!ちょっとびっくりです。

今から寮の管理人をしようと思っている方にはちょっとお勧めはしません。もしそれでもしたいと思っている方には幾つかアドバイス。

・必ず手書きで稼働時間を正確に書くこと。

・雇用契約書を必ず隅々まで読んで疑問点はすぐ会社に聞くこと。

・納得いかなければ労基に相談しておくこと。

こういう会社は結構人手不足なので、面接の時と実際の仕事内容は結構かけ離れていることが多いです。必ず上記3点は抑えておきましょう。

ちょっと昔話が長くなりました。今後寮の管理人をやろうとしている方の参考になれば幸いです。あと、寮の管理人をやるうえでなんかご質問等がございましたらコメントしていただけると、分かる範囲で答えますので、どしどしコメント下さいね!

それではこの辺で。次の記事でお会いしましょう!

コメント

  1. main site より:

    It’s genuinely
    very complicated in this full of activity life to listen news on
    TV, so I simply use
    world wide web for that reason, and get the hottest news.

  2. eskort bayan より:

    Hi! I simply want to offer you a huge thumbs up for your great info you have got right here on this post. I am returning to your site for more soon. Albert Hollars

タイトルとURLをコピーしました