今回は、台所のヌメリ・・・嫌ですよね?誰だってそうです。
あまりしないとヌメリが原因で詰まることもあります。私の家もそれで詰まってました・・・。
そんなわけで、私の掃除の仕方をご紹介いたします。
シンクのヌメリを取る方法
①掃除も何もしないままシンクの槽全体にふんだんにキッチンハイターをかけます(ケチってはだめです)
②そのまま30分ほど放置します。
③ヌメリがある程度取れたことを確認して、一度槽全体を洗い流します。
④排水溝を開けて中と、網、パッキン等を中性洗剤で洗います。
⑤排水溝に網、パッキン等を戻し、もう一度キッチンハイターをかけておきます。
これで、シンクのヌメリ取りは終了です。
清掃後のヌメリを出さない方法
掃除自体は簡単ですが、シンクはこまめに洗わないとすぐにヌメリが出てきます。汚れ具合にもよりますが、先ほどの清掃をしたうえで、週に1度か2週間に1度、洗い物が終わった後か寝る前に、キッチンハイターをかけておきましょう!そうすればヌメリとはオサラバできます。ただし、2か月に1度は排水溝をみて、掃除するようにしましょう!
それと半年に1回は排水溝にパイプ洗浄液を流し込んでおきましょう!そうすれば詰まることもないかと思います。
私は、掃除はしていてもパイプ洗浄液をいれていなかったが為に、詰まってしまって大変な思いをしたことがあるので、パイプ洗浄液を流し込んでおくのは、絶対におススメします。
さて、私のシンクのヌメリ取りの仕方とその後のヌメリを出さない方法を書いていきましたが、参考になりましたでしょうか?なっていれば幸いです。
それでは、次回の記事でお会いしましょう!
コメント
This is really interesting, You are a very skilled blogger.
I have joined your feed and look forward to seeking more of
your excellent post. Also, I have shared your web site in my social networks!
Thank you for visiting the site
We are looking forward to hearing from you